コンセンサスゲーム「7つの手順」
もくじ(CONTENTS)
コンセンサスゲームの「進行手順」について
当サイトでは、これまで「コンセンサスゲームとは何か」「オンラインでプレイする方法」「進行役の3つの心得」について記事にしてきました。今回は、コンセンサスゲームの「進行手順」をファシリテーター視点から紹介します。
ステップ1:はじめに…概要説明
プログラム開始にあたり、「コンセンサスゲームとは何か」「今回のお題の概要」について説明を行う。
ステップ2:お題の動画鑑賞
ルール説明用動画を全員で鑑賞する。参加者に対して、動画中のあらゆる情報に注目し、何か気がついたことがあれば、メモを取る様に促す。
各プログラム説明動画には、文字情報・音声情報は勿論、映像情報の中にもヒントがあることを参加者に伝える。
ステップ3:制限時間・注意事項の確認
参加者に対し、開始時刻と終了時刻(グループ発表準備完了時刻)を告知する。ワークシート等の資料配布と使用方法の説明等も行う。
(注意事項・禁止行為の例)
- スマホ等を使った解答検索行為は絶対禁止
- 複数グループで行う場合、他グループとの話合い禁止
ステップ4:ゲーム開始
各グループのテーブルを巡回する。時間の経過を参加者に随時報告。禁止行為等を行う者がいれば注意する。
ステップ5:グループ発表
各グループ代表者が発表を行う。発表が始まったら、全ての作業を中止し、発表に集中するよう参加者を促す。
ステップ6:正解及び講評
正解のあるお題を行った場合は、正解の発表と簡単な解説を行う。その後、得点計算や得点発表を行った後、ファシリテーターが講評を行う。
ステップ7:ゲームの振り返り
ゲームの振り返りは、グループ単位で行うのではなく、参加者全員で行う。時間の都合によるが、参加者全員に発言の機会を与える。各人の発表時には、拍手するように参加者を促す。締めの言葉とプログラムの終了を宣言する。
まとめ
私がコンセンサスゲームのファシリテーションを行う時は、およそこの様な手順で行っています。ただし、セッション毎に展開が異なる場合もあるので、その時々に合わせて臨機応変に対応しています。皆さんの参考になれば幸いです。