【EXPO2025開催直前】いざ夢洲&舞洲へ!夢洲駅開業記念探索ツアー
大阪関西万博を目前に控え、いよいよ大阪メトロ中央線、夢洲駅が開業しました。
今回のぶらり散策では、夢洲駅構内を紹介します。その後は、現在の夢洲の様子を徹底レポートすると共に、歩いて夢舞大橋を渡って対岸の舞洲を探索しました。
もくじ(CONTENTS)
大阪メトロ中央線に乗って夢洲駅へ
2025年1月19日、大阪メトロ中央線のコスモスクエア~夢洲間が開通しました。早速、この新しい駅、そして場所を探索するために、中央線に乗って向かいます。上記の写真を御覧頂ければ分かる様に、行き先案内の電光掲示板も、これまでの「コスモスクエア」から「夢洲」へと変更されています。
近未来的な空間が広がる「夢洲駅」
夢洲駅に着いてはじめに感じたのは、SFチックだなと思いました。新型400系車両のつくりも相まって、ホームの空間はまるで、銀河鉄道ステーションのような感じです。また地下一階のコンコースは、広々としており、日本一の大きさと言われているサイネージパネルが設置されています。
続きは、こちらの動画でお楽しみ下さい!
ここからの続きは、以下の動画でお楽しみ下さい。
補足・追記
舞洲スポーツアイランドの様子をもっと詳しくしりたい方は、
【バス旅】GO!WEST‼ 大阪最西端のバス停を目指して‼【大阪シティバス】
本動画の中で紹介した「舞洲工場」で行われている、ゴミ処理について詳しく知りたい方は…