オンラインでも楽しめるアイスブレイク「どうぶつ自己紹介」
みなさん、こんにちは一滴です。
今年の忘年会は、コロナの影響で中止という方も多いのではないでしょうか?
しかし、諦める必要はありません。
オフラインがダメならオンラインでやればいいだけのコトですよ!(^^)!
今回は、オンラインでも楽しめるアイスブレイク「どうぶつ自己紹介」をご紹介します😊。
もくじ(CONTENTS)
「どうぶつ自己紹介」の概要
自分自身を「どうぶつ」に例えて紹介する自己紹介系アイスブレイクプログラム。
研修・ワークショップ等のフォーマルな場から、レクリエーション・オンライン飲み会等のインフォーマルな場まで、TPOを選ばないプログラムです。
(「学級会」や「お楽しみ会」等で行うのもオススメ)
どうぶつ自己紹介の「目的」
本プログラムの目的は、第一に参加者の緊張感をやわらげること(アイスブレイク)。また自己紹介を通じて、相互理解を図ると共に、参画意識を高めることです。
どうぶつ自己紹介の「手順」
それでは、ファシリテーターとして実施する際の手順をご紹介します。
手順1:概要説明
まずは、ゲームの概要について簡単に説明を行います。
(トークの事例)
これから、「どうぶつ自己紹介」という愉快なプログラムを行います。
自分のことを動物に例えて、ひとりずつ自己紹介して頂きます。
どのような視点から自分を動物に例えるコトができるでしょう…
自分の①身体的特徴、②性格、③趣味・特技等の部分に着目してみて下さい。ある動物と似ている部分はありませんか?
具体的には、「海が好きで、泳ぎが得意」であれば「イルカ」という風に…
手順2:考える時間(重要)
ゲームの概要説明が終わったからといって、すぐに発表会を始めてはいけません。
参加者が自分の考えをまとめる時間を5分程度は取るようにしましょう。
ファシリテーターは、頃合いを見て「皆さん、準備はいいですか?」と声をかけましょう。「もう少し時間を下さい…等」の声が上がった場合、スケジュールが許すのであれば、少し待ってあげるのがよいでしょう。
手順3:発表会の開催
参加者の考えがまとまったことを確認したら、発表会を行います。
発表する順番については、任意の方法で決めて下さい。
(私の場合、今回は1月生まれの方から順番に…等、毎回発表の順番が変わる様に工夫することが多いです)
まとめと感想
自分を「どうぶつ」に例えて紹介する自己紹介系アイスブレイク。
対象年齢(小学生~大人まで)・活用シーン(レクリエーション~ビジネスまで)の幅が広く使いやすいプログラムです。
私も、ゲーム会等のオープニングワークとしてよく実施しています。
参加者の性格や趣味趣向等、以外な一面を知ることが出来、楽しい時間を過ごすことができるでしょう!
オンラインで行う場合、スナップカメラ等を使いVRキャラで発表するとより盛り上がります😊
皆さんも、是非一度、「どうぶつ自己紹介」楽しんでみて下さいね💖
【追伸】
「どうぶつ自己紹介」、アイスブレイクワークとしてではなく、採用面接時の質問にも、しばしば使われています。
そんな時は、「あまりふざけず、真面目に」自己PRして下さいね!
今回も最後まで御覧頂き、ありがとうございました💖