2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 大河一滴 シンキング 【創造的思考】親和図法/KJ法「川喜田二郎が生んだ世界に誇る発想法」 今回は、文化人類学者「川喜田二郎博士」が生み出した発想法「KJ法」を紹介します。 KJ法は、別名「親和図法」(Affinity Diagram)とも呼ばれています。「新QC7つ道具」にも採用され、多くのシーンで活用されて […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 大河一滴 シンキング 【創造的思考】シックスハット思考法「6つの帽子思考法‐視点を変えると会議も変わる」(エドワード・デボノ) 水平思考(Lateral Thinking)の生みの親、エドワード・デボノ博士が提唱した「6色ハット思考法」(Six thinking hats)について紹介します。 尚、今回の記事は、デボノ博士の著書「6つの帽子思考法 […]
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 大河一滴 ファシリテーション オンライン会議・研修を盛り上げる「チェックイン」のやり方とお題 いよいよ今年も新年度・新学期が始まりました。 新しいメンバーを迎えたチームやクラスも多いでしょう。 「新入部員オリエンテーション」「新入社員研修」…等、何かとミーティングの機会が多い時節です。 本来は、教室や会場で行うハ […]
2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月12日 大河一滴 ファシリテーション オンラインでも楽しめるアイスブレイク「どうぶつ自己紹介」 みなさん、こんにちは一滴です。 今年の忘年会は、コロナの影響で中止という方も多いのではないでしょうか? しかし、諦める必要はありません。 オフラインがダメならオンラインでやればいいだけのコトですよ!(^^)! 今回は、オ […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 大河一滴 リーディング 英語で百人一首 第九首「花の色は…」小野小町 藤原定家卿が編纂した「小倉百人一首」。 その中から毎回一首、ピーター・マクミラン先生の「英訳」も交えて紹介・解説します。 今回は和歌番号第9番「小野小町」の一句。 第九首「小野小町」 花の色は うつりにけりな いたずら […]