近大通りにあるラーメン百名店「麺や 清流」

本日は東大阪市長瀬に進出。その目的はずばり近畿大学の学生街を散策し、その中にあるラーメン百名店「麺や 清流」で胃袋を満たすためである。

近大通り商店街の新しいアーチ看板がお出迎え

近鉄大阪線・長瀬駅は、まさに近畿大学のためにある駅。その利用客の大半が若者、すなわち近大生である。

駅前に降り立つと、すぐに近大通り商店街のアーチ看板が、私たち一行をお出迎えしてくれた。実はこちらのアーチ看板は、今年4月に新しくリニューアルされたものだという。

そのまま学生の後ろをついて商店街を歩くこと5分。本日の第1の目的地である「麵や 清流」に到着した。

学生街の真ん中にあるラーメン百名店

人通りの多い学生街で、かつラーメン百名店ということもあり、行列を覚悟していたが、満席ではあったものの、並ばず入店できた。

まずは食券を購入。この店は、サンマ水をつかったつけ麺が有名であるが、本日はオーソドックスな「あっさり醤油ラーメン」(900円)を注文した。

注文を待つ間に店内を見渡すと、思っていた以上にスタイリッシュ雰囲気。ただし有名人のサイン色紙が沢山飾られているあたりが、少し水を差してくれた。

あっさり醤油ラーメンは正統派・清純派の美味しさ

お店の中を観察し、撮影の準備などをしていると、ほどなく注文した「あっさり醤油ラーメン」が着丼。

御覧の通り、正統派の醤油ラーメンに相応しく透き通った醤油のスープが美しい。店名の通り清流といったところだ。

トッピングの具材も、チャーシュー、メンマ、なると、ネギ、そして海苔とこちらの構成も正統派。麺は平うちの細ストレート麺である。

まずは、スープを一口、口に含む。こちらの期待を裏切らない。鶏ガラをベースに秋刀魚の出汁がアクセントとなっている。

麺は自家製面で、なめらかな食感の中に芳醇な小麦の味わいを楽しめる逸品である。その他、チューシュー・メンマなどの具材についても、強いインパクトはないものの、しっかりと高いレベルでまとまっていた。

まさに正統派の醤油ラーメン。名店の清湯系醤油ラーメンといったところだ

次回は名物の「サンマ水つけ麺」を頂きたいと思う。

食後は、学生街の散策を楽しむコトに…

食後は、近畿大学の学生街を散策することにした。とりあえずそのまま学生の後ろについて大学を目指す。

商店街の中は、いかにも学生街というお店構成。八百屋・魚屋などの通常の商店街によくあるお店はなく、代わりに飲食店や弁当屋などが軒を連ねている。中でもラーメン店はかなり多い印象がある。その他は、学生街らしく「雀荘」やお部屋探しのための不動産屋、ボードゲーム喫茶などもあった。

さすがに西日本随一のマンモス大学ということもあり、若者たちの波が途切れることはない。これは始めから予想していたことであったが、意外にも女学生の数が多いことには驚かされた。近大=バンカラ=男という私のイメージは修正しなければならない。

若者に導かれながら学生街を楽しんで、無事近大の正門に到着。なんだか自分が大学生の頃を思い出すことができて、少し若返った気分を楽しむことができた。

これからも、ちょくちょく学生街を散策して、若者から元気をもらいたいと思った。

【あわせて読みたい】

当サイトでは、この他にラーメンやうどん等、B級グルメの食べ歩き記事をアップしております。是非、そちらの記事も御覧頂けると幸いです。

麺や 清流ラーメン / 長瀬駅JR長瀬駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

Follow me!